パテ整形
大まかに削れたら、硬めに溶いた水性パテをへらで成形
気に入った形になったら、ゆるゆるに溶いた水性パテを筆で塗りつけます。ここではパテというよりもドロドロのペンキを塗っているような感じです
ただひたすらやすりをかけます
このパテは研磨の作業性も悪くないので助かりますが、それでもこれだけ曲がりとかうねりがあると、イヤになりますね
タコを箱から外して整形
ずっと箱の上で作業していると、足の接地してる箇所の巻き込んでいる部分がどうしてもべったり接地してしまい、立体感が出にくいので足っぽく丸い感じに棒ヤスリで削っていきます
後で補強用にFRPを貼るのに、発泡スチロールむき出しだと溶けてしまうため水性パテでコーティング
硬めに溶いた水性パテを盛っていき、その後ユルユルに溶いた水性パテを塗りつけながら全をならしていきます。
硬めもユルめも使っているパテは水の量が違うだけで同じもの。
FRPを貼る前に吸盤のイボイボのアタリをつけました。この辺の順番は自分の時間の都合でこうなっただけで、適当です。
足が巻いているところに吸盤が見えそうながするので、そんなことを気遣いながら描いていきました。一回描いてイメージが頭に残れば、後の作業が格段にスムーズに進められますので、途中から見えなくなってもいいのです