
補強にFRPを塗る。

厚塗りしたくないので、炭カルはなし。後から色を塗るのでノンパラを使用

下塗りサフェーサー

今更の話ですではありますが、下地にサフェーサーを吹いていますが下処理というよりは、面出し用に色を統一させる為です
FRPの上から塗料の定着が目的の場合、サフェーサーよりもニューバインダーの方が、相性が良さそうな気がします。細かく検証していないのでなんとも言えませんが、そんな気がします。サフェーサーの場合、FRPがしっかり乾いていないと、割れが出て一からヤスリの掛け直しとなりますので、気をつけないといけません。さらに、FRPがインパラの場合はしっかり乾いてても、パラフィンのせいで塗装が割れることが非常に高確率で出てきます

もう一回薄くパテを塗って面出し


硬化後最後のヤスリがけ

やっとここまできました
本塗装までの準備が完了〜^^