豆知識

【DIY】しっかりと加工作業を助けてくれるクランプの種類と使用方法を説明

木材や金属板などの材料を、一時的に作業台などに固定しておくのに便利な工具がクランプです。材料加工作業を助けてくれる、いわば補助的なツールですが、上手く使用することでDIY作業の効率を上げることが可能です。用途や材料に合わせて様々な特長を持ったものが揃っています。種類の違いや、それぞれの特長、また使い方などについて解説します。*足場などに使用される直行クランプ、自在クランプとは用途が異なります

C型クランプ

横から見るとCの字のような形をしていてG型クランプ、シャコ万力とも呼ばれる。挟んでからネジで締めつけ材料を固定する仕組みで締めつける力は強力です。締める材が柔らかいとアゴの跡が残ってしまうこともあります。その場合は当て木などを使用します。サイズのバリエーションも豊富で、比較的安価なので、対象となる材料の大きさや厚みに合わせて色々なサイズを揃えておくと重宝します。

F型クランプ

腕とハンドル部分がスライドすることで様々なサイズの材料に対応できるのがF型クランプです。L型クランプ・スライディングクランプとも呼ばれる。締めつける力はC型クランプほどではありませんが、材料の固定や接着、仮組など幅広い用途に適しています。あまり小さな材料の固定には向いていません。

バネクランプ

見た目がまるで洗濯バサミのようなクランプ。ばねクランプとか、スプリングクランプとも呼ばれます。使い方はまさしく洗濯バサミと同じで、対象を挟みスプリングの力によって材料を固定します。C型クランプのように固定にネジを何度も回す必要がなく、スピーディに材料を固定することができます。ただし、スプリングの力だけで締めつけて固定するので他のクランプよりもあまり固定力は強くありません。木材などを接着する際の仮固定などに向いています。

ラチェットバークランプ

片手で簡単に固定ができる便利なクランプがラチェットバークランプです。クイッククランプとも呼ばれます。レバーを握ることで口が閉じていき材料をしっかりと固定できます。ボタンなどを押すことでスピーディにハンドル部分をスライドさせることも可能です。締めつける力は他のクランプより多少弱めですが、使い慣れるとスピーディに対象を固定することができます。またレバーのあるグリップ部分は取り外すことも可能です。取り外したものをバーの反対サイドに取りつけるとレバーを握ることで押し広げる動きになり材料同士を剥がすような作業に使用可能です。

ベルトクランプ

ベルトクランプはその内側に材料を配置して、周囲を囲ったベルトを締めつけることで、ベルトで円形・多角形・異形のどのようなものでも締め付ける事が出来る。四角い物の固定には、ベルトにコーナー用の部品を取付ければ、それらをベルトによって均等に締めつけることで、四角いものを固定します。箱型に組んだ木材などを接着し固定しておく際などに使用します。

コーナークランプ

材料同士を直交状態で仮止めしたいときに便利なクランプがコーナークランプです。固定したい材料と材料を90度に組み合わせた状態で挟みこみ、ハンドルを締めつけることでしっかりと固定します。額縁など正確な箱型に組み合わせて接着したいときなどに便利です。

トグルクランプ

作業台や治具などにビスなどで固定して使用するタイプのクランプです。レバーを操作するだけでその先端部分で簡単に材料を固定することができます。固定した材料を取り外す際にも反対にレバーを倒すだけなので同じ作業を何度も繰り返さなくてはならない場合には非常に便利です。対象を下方に押さえるタイプだけでなく、横に押さえるタイプなどもあります。作業台などに固定して使用するので万力のようにも使用できますが、万力と違い作業台の端だけでなく好きな場所にビスで固定することができるのが特長です。他のクランプのように手に持って使用することはできません。

ハタガネ

日本で昔から用いられている固定用の工具がハタガネです。いわば日本版のクランプです。その機能は基本的にクランプと同じですが、締めつける際の調整が比較的やりやすいのが特長です。また、材料を挟み固定するアゴに当たる部分が、回転しない上、アゴ全体を使って締めつけるので、薄めの板なども固定することが可能です。

ポニークランプ

クランプ部の部品のみ。シャフトにするパイプは別に用意して、開口幅を自由に設定出来る。

板接ぎクランプ

大掛かりな板接ぎに便利。横からの締め付けと同時に上からの抑え込む力により材料の反りを防げる。

番外編 バイスプライヤ

バイスプライヤは、ロッキングプライヤー、バイスグリッププライヤー、グリッププライヤー等とも呼ばれ、締め付けを任意の角度で固定できることを最大の特徴とするプライヤです。 バイスプライヤで材料をグッと挟んだまましっかりと固定すると、材料に臨時の把手を付けたような使用感覚となります。鉄板、木材、パイプ、針金や配線などに取り付けて把手として使用すれば、材料の取り回しが格段に向上します。

-豆知識
-, , , ,

error: Content is protected !!